2023.1.20NHKさんと南九州ケーブルネットさんに取材に来て頂きました!
ひんやりと底冷えのする霧島神宮の大鳥居横、霧島市観光案内所には
朝からフリーランスの川路さんと南九州ケーブルネットさんが
「和服で参拝、ぶらり霧島神宮」の取材に来て頂きました。
本日のお客様は以前霧島神宮さんで結婚式をあげられた
ご夫婦でした。お二人にとって
大切な場所であることを聞いて、ほっこり。
カメラが回って、お客様、着楽会と取材の方のやりとりを
みているとこっちも自然と笑顔がこぼれてきます。
着付けを終えた
ご夫婦が扉の向こうから登場。
着物って、やっぱりいいな。
厳かな霧島神宮の境内に足を踏み入れると
寒さでまるまった背筋がのびてきます。
取材の皆さまの視点、眼差し、
心遣い、事務局として
勉強になった1日でした。
お客様にとって
特別な日になるよう事務局として
精進して参ります。
取材に快く対応頂きましたお客様、川路さん、南九州ケーブルネットさん
本日はありがとうございました。
【放送予定です】
・NHK 1月21日(土) 18:45
・南九州ケーブルテレビネット11chわっぜかTV
1/30(月)~2/5(日)9:00、12:00、14:00、20:00、23:00、1:00
に放送予定です。楽しみにしてます!
ぶらり事務局
2023.1.16MBCさんが取材をして頂きました!
みなさまこんにちは!
「和服で参拝、ぶらり霧島神宮。」がいよいよ再開します!
MBCアナウンサーの赤塚里美さんが一足お先に取材して頂きました。
実は赤塚さんは2015年、当プログラムが始まった時の初代のポスターのモデルさんでした!
いわばぶらりのレジェンドです。
笑顔が素敵で気さくな赤塚さん、着物姿も
また綺麗でしたね~。
今回はMBCラジオ「いいなきりしま」の取材でございました。(赤塚さん、取り上げて頂き有難うございます!)
放送は1月20日(金)17:15~17:25です。
番組HPのリンクです↓↓↓
着付け師の「きりしま着楽会」さんも
緊張な面持ちでしたが5年ぶりの「ぶらり」の着付けを楽しまれて
いたのが印象的でした。
私たち事務局も久しぶりなんで
いろいろと緊張しました💦
和服を着て国宝指定された霧島神宮さんを参拝しませんか?
皆様のお申込み、お待ちしております!
ぶらり事務局
2022.12.231月17日より再開いたします!
皆様、お待たせ致しました。
新型コロナウィルス感染拡大防止の為、
2019年よりサービスを停止しておりましたが、
2023年1月17日から再開することになりました。
先日、新しいホームページの撮影の為、着付けをして
霧島神宮さんに参拝して参りました。
着物と紅葉と霧島神宮さんの境内のコントラストは
綺麗でした~
お申込みは当ホームページの「お申込み」ページより
入力送信できます。
お待ちしております‼
ぶらり事務局
2018.10.8秋の足音が聴こえます☆
3連休の最終日、お天気に恵まれ陽射したっぷりですが秋の心地よい風が吹き過ごしやすい時期になりました。山にはアケビ等の秋の実がなり、田んぼでは稲刈りが始まっています。ここのところ台風が続けて接近した影響で、昨日は各地で運動会も開催されていたようです^^*
今月初め、和服で参拝、ぶらり霧島神宮。の取材にお越しいただきました。来年春に出版される本に掲載される予定です。今回のものは読み物的内容として掲載されるのかな?とワクワクしています!
夏のころの色合いと変わり、霧島神宮も少しずつ秋の装い。紅葉の見ごろ時期は例年11月末です。楽しみですね^^*
過ごしやすくなりました。霧島神宮を和服を着て参拝してみませんか?背筋がしゃんとしてより厳かな気持ちで参拝できますよ!
お申し込みは便利なWEB申込を採用しています。みなさまのご参加お待ちしています^^*
#和服で参拝ぶらり霧島神宮 #和服で参拝 #ぶらり霧島神宮 #霧島神宮 #和服 #着物 #霧島観光 #kimono #kirishima #kagoshima #japan #kirishimashrine
2018.7.18夏用のお着物ご用意してます☆
お天気が良い日が続いています☀
今日の霧島も青空が広がり夏の雲がもくもく。夏休みももうすぐですね!
さて昨日は和服で参拝ぶらり霧島神宮。のとある撮影が行われました。霧島神宮は比較的涼しい場所ではありますが、夏場の陽射しはやはり暑い!
でも大丈夫!ちゃんと夏用の和服をご用意しています。今回着用していただいたお着物も夏用で生地が薄く風通りのよいもので、見た目にも涼しげです^^*
もちろん男性用も夏用の薄手のものをご用意していますので、夏場もぜひご体験くださいね♪
この撮影の詳細はまた後日・・・^^*
#霧島神宮 #霧島観光 #和服で参拝 #ぶらり霧島神宮 #和服で参拝ぶらり霧島神宮 #kirishima #kirishimashrine #kirishimatrip #kimono #kagoshima #japan
2018.6.20視察の受け入れを行いました☆
昨日から降る雨が今朝方から午前中にかけて大降りになりました。現在の霧島温泉郷周辺は小康状態ですがレーダーによるとまだ降りそうな予報です。大きな災害等につながらないと良いですね。
さて先週末は環境省のすすめる国立公園満喫プロジェクトのステップアッププログラム2020に基づいた有識者の視察があり、和服で参拝、ぶらり霧島神宮。事業を視察していただきました。
お越しになった時間は夕方でしたが、国外の参拝者も多くいらっしゃいました。事業の内容や仕組み、始めたきっかけや実際利用されたお客さまの声をお話ししたところとても熱心に聞いてくださり、システムや受け入れについての質問も多く聞かれました。
ハードスケジュールの中、お越しくださりありがとうございました!
2018.4.4今日は御淑やか?!
先日、「和服で参拝 ぶらり霧島神宮」をご利用いただきました(^^)
鹿児島市内のあるアロマスクールの同期生仲良し4人組とのことで、
いつもは元気いっぱい、お話し好きな方々らしいのですが、この日は
皆さま、淑やかなご様子で、満開の桜の下、霧島神宮散策を楽しまれたようです。
❝着付けの方がとても親切で、優しく、会話も楽しく、とても最高でした????
今度はダーリンと来ます????❞ と嬉しいコメントもいただきました。
2018.1.3今年もよろしくお願いいたします☆
あけまして早3日目。明日が仕事初めの方も多いことでしょう。
霧島温泉郷周辺は本日も大変多くの方で賑わっています。霧島神宮や鹿児島神宮へ通ずる主要道路は大変車が多くなっているようです。初詣にお出かけの方は安全運転をお願いします。
さて、和服を着て霧島神宮を参拝していただく「和服で参拝、ぶらり霧島神宮。」は、昨年11月より男性用の和服(袴)を導入し、ご夫婦やカップルでご利用いただけるようになりました。
紅葉の美しい11月末、日ごろ観光の仕事に携わるみなさまへモニター体験していただきました。女性はご自身でお気に入りの柄の和服を選んで着用、男性は袴姿に凛々しさが漂っていました^^*
ご参加いただきました鹿児島県観光課、姶良・伊佐地域振興局、鹿児島県観光連盟、霧島市観光課、霧島温泉旅館協会、霧島神宮温泉郷旅館協会のみなさま、お忙しい中誠にありがとうございました!
和服で参拝、ぶらり霧島神宮。は、1月16日(火)より2018年をスタートいたします。今年も霧島へ観光にお越しになる多くの方々の想い出の一助が担えれば幸いです^^*
2017.12.16上海の旅行会社のみなさまが視察に来てくださいました☆
朝からすっきりしない曇り空。気温が上がらず、だんだんと寒さが強くなってきました。今夜は温泉で温まるのが良さそうです♨
12月9日、上海の旅行会社のみなさまが、和服で参拝、ぶらり霧島神宮。の視察に来てくださいました。和服を着られた方々は総勢8名様!他の参拝の方の視線を集めていました^^*
女性の方々の着ている和服は、それぞれご自身で選ばれた色のもの。とっても素敵ですよね!男性の方は11月より導入した袴を着用なさっています。みなさまよくお似合いでした^^*
境内の中にあるご神木のひみつをご存知ですか?実は正面の後ろに回ると・・・(行ってみてのお楽しみ♡)
発見すると、みなさん写真をパシャパシャ撮っていらっしゃいました。
この度は体験視察にお越しくださりありがとうございました。
ぜひ上海からのご送客をお待ちしております♪
和服で参拝、ぶらり霧島神宮。は、年末年始のつぎの期間はおやすみとなります。
日程:平成29年12月17日(日)~平成30年1月15日(月)
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2017.11.25テレビ取材を受け入れました☆
霧島神宮の紅葉がとても美しい22日、MBC南日本放送の「かごしま4」の生中継でご紹介いただきました!
リポーターはポニーメイツの赤塚里美さん。
赤塚さんは霧島市出身で、霧島ふるさと大使を務めていました。その時にこの企画のポスターモデルをしていただいたということもあり、いつも気にかけてくだっているんです^^*
これがその時のポスター写真です↓ 赤いストライプの和服を着ているのが赤塚さんです。
この和服はその後、ローラさんも着用してくださり、今でもとっても人気があります。
写真はKAGOSHIMA by ROLA 公式instagramより引用
この「和服で参拝、ぶらり霧島神宮。」をPRしたかったんです~!
と熱い想いを聞かせて下さった赤塚さん。いつもありがとうございます^^*
お気持ちとっても嬉しかったですよ♡
もちろんあの時と同じ和服を着て♡
この度は誠にありがとうございました。またいつでも遊びにいらしてくださいね^^*
2017.11.18雨の日にしっとりぶらり体験
一気に冬がきたような寒さとなりました。妙見温泉~霧島温泉、霧島神宮へと続く国道223号線の紅葉も見ごろを迎え、色とりどりの木々が目を楽しませてくれています。
良い季節が来ましたね^^*
冷たい雨の降る昨日、所用で霧島神宮を訪れると、兵庫県からお越しのグループが「和服で参拝、ぶらり霧島神宮。」の企画の和服を着用し参拝されていました。
しっとりと艶やかな境内に、パアッと明るい光が射しているような美しさで、ついお声をかけて写真を撮らせていただきました♡
ご利用まことにありがとうございます!たのしい思い出をたくさん作ってくださいね^^*
みなさんも和服を着て”ぶらり”参拝しませんか?
今ならお宿に泊まってお得に体験できますよ♪
詳しくはこちらをご覧ください 和服で参拝、ぶらり霧島神宮。ぶらりと泊るキャンペーン
2017.8.13テレビ取材を受け入れました☆
お盆休み真っただ中!霧島は今日もたくさんのご家族連れでにぎわっています☆
霧島温泉郷周辺は激しい陽射しはなく、風もあり、わりと過ごしやすい気温です^^*
さて先日、鹿児島読売テレビの「かごピタ しいちゃんの行ってみっが」さんが取材に来てくださいました♪
霧島の特集で、和服で参拝、ぶらり霧島神宮。体験、今が旬のブルーベリー狩りや高千穂峰登山もなさっていました☆
暑い日でしたが、さすがの着こなしでとっても涼しげでしたよ♡
山神社にもお参り。ここは空気がより涼しく感じます。大木が神々しい!!
最後に、着付けをして下さる「きりしま着楽会」のみなさんとパシャリ。
放映は、過日行われました。
この度は取材にお越しくださりありがとうございました^^*
2017.7.6より良い企画にするために・・・
今日の霧島は大雨が降ったり雷がピカピカしたりとぐずついたお天気の一日でした。
そんな中でも、静岡と埼玉からぶらり体験しに来てくださったお客さまは、とても楽しんでおられた様子でした^^*
さて、多くのお客さまに「和服で参拝、ぶらり霧島神宮。」を楽しんでご利用いただけるように、今日は関係者が集まって会議を開きました。場所はみなさんに和服を着付ける霧島自治公民館をお借りしました☆
このお部屋には和服や帯等の保管のため、公民館のご協力のもと、一画をこのようにお借りしています。
この2着は、午前中にお客さまが着られたものです。どちらも夏用の和服でステキですよね!
自治会や通り会、旅館協会、着付けの方々等、地元の方々のご協力があってこの事業は成り立っています。みなさまいつもありがとうございます!
アットホームな雰囲気の公民館でお気に入りの和服を選んで霧島神宮を参拝できますよ♡みなさまのご利用をお待ちしています^^*
2017.5.13雨上がりでぶらり☆
昨日は凄まじい雨が霧島市周辺も降り注ぎました。
打って変わって今日は雨が上がり、明るい光の射すくもり空。用事があり霧島神宮を訪れると、とってもたくさんの方が参拝にいらっしゃっていました。
ちょうど和服で参拝、ぶらり霧島神宮。でぶらり散策されているグループに遭遇しました♡
色とりどりの和服に和傘。他の参拝者の目線を集めていました^^*
お話しを伺うと、徳島県から神戸を経由して旅行中で中学校の同級生とのこと。良いですね~ほんと素敵♡
新緑と朱塗りの建造物がキレイでしたと感想をいただきました^^*
楽しい旅の一助になれてとてもうれしい限りです♡
ちょうど結婚式も行われていたようで、美しい花嫁さんにも遭遇しました(が写真は撮れませんでした・・・)。
この度は霧島にお越しくださりありがとうございました!四季折々に美しい霧島へ、どうぞまたお越しくださいませ^^*
2017.4.15GWの営業について
いつもご利用ありがとうございます。
霧島神宮周辺の桜並木は今年もとってもキレイでした。他の場所に比べるとややピンク色の濃い花が咲くのですが、開花の遅れた今年も、しっかりとわたしたちの目を楽しませてくれました♡
GWは次の日程でお休みいたします。
4月28日(金)~5月1日(月)、3日(水)~8日(月)
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。
3月は過去最高のお客様にお越しいただきました。本当にありがとうございます^^*
2016.12.2ヨーロッパメディアの視察の受け入れをしました☆
天高く馬肥ゆる秋
朝晩は冷えることもありますが、日中はぽかぽかと過ごしやすい日が続いています☀
欧州における認知度向上のためのメディア招聘事業の受け入れを行いました。今回お越しいただいたのは、ハンガリーとオランダ、フランスの方々です。
九州管内を視察する行程で霧島に立ち寄り、「和服で参拝、ぶらり霧島神宮。」と「きりしま聴き旅」をご体験いただきました^^*
この日の霧島神宮は大変な数の参拝客で溢れていて、ピンク色の和服に身を包んだフランス女性を見て声を掛けたり写真を撮ったりととても賑やかでした♡
ヨーロッパからもたくさんの方が霧島へお越しいただけますように^^*
霧島神宮境内とその周辺の紅葉が最盛期です!!!
撮影日:平成28年12月1日
2016.11.25年末年始のおやすみについて
いつも和服で参拝、ぶらり霧島神宮。をご利用いただきありがとうございます。
下記日程で年末年始のお休みとなります。ご予約の際はご注意ください。
平成28年12月17日(土)~平成29年1月16日(月)
今年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
写真は先日撮影にお越しいただいた、藤田紀子さんとはしのえみさんです。着付けをするきりしま着楽会と一緒にパシャリと撮らせていただきました♪
先日23日にフジテレビのノンストップで放映されました。取材にお越しいただきありがとうございました^^*
2016.11.8ご利用ありがとうございます☆
和服を着て霧島神宮を参拝するこの企画。おかげさまでたくさんの方にご利用いただいています。
ありがとうございます!!
利用される方は20~30代の方がとても多く、お友だち同士や彼氏から彼女へのサプライズプレゼント、お母さんと娘さんで体験など、さまざまなドラマがあります。
この日はたまたま仕事で霧島神宮を訪れると、ちょうどぶらり散策中の女性にお会いしました。声を掛けると志布志市からお越しとのこと。和服の色も柄もそれぞれ色とりどりで、他の参拝客の視線を集めていました^^*
木々も少しずつ色づき始め、本当に良い季節になりました☀
例年の見ごろの時期は11月末ごろです。楽しみですね^^*
かわいいにゃんこにも会いました♡
2016.11.3モニターさんに体験していただきました☆
秋晴れの気持ち良い10月最後の土曜日、東京より「和服で参拝、ぶらり霧島神宮。」の体験モニターにお越しいただきました。
この日の霧島神宮は大変な数の参拝客!手水舎も拝殿前もたくさんの人出でにぎわっていました。
今回お越しくださったのは、株式会社Zitenさん主催の「霧島山麓を掘る」モニターツアー。湧水町と霧島市のいろんな魅力を体験しながら、1泊2日で組まれた行程でした。
和服を着て体験したのは、東京の大学生チーム「キャンパスラボ」のおふたりと地元鹿児島大学のおふたり。たくさんの和服の中から気に入った柄のものを選び、着付けをしてもらい霧島神宮を参拝しました。
このキャンパスラボとは”都市と地方をつなぐ”をコンセプトのひとつとして、地方の魅力ある資源を産地を訪れて体験し、磨きをかけた商品開発と発信を行っているのだそうです。
この度開発された、湧水町のアーモンドオイル(霧島山麓湧水町観光協会 http://youtech.co.jp/yusui/ )に日本産製油をブレンドしたパッチタイプのアロマ「香実(かじつ)」https://www.facebook.com/AromaPatchKajitsu/ の商品撮影も行われました。商品のパッケージも和服のイメージで、雰囲気もばっちりでした^^*
お越しいただきありがとうございました。湧水町と霧島市、霧島山麓のたくさんの恵みが詰まっています☆またどうぞお越しくださいね^^*
2016.10.22紅葉の時期までもうすぐです☆
和服を着て霧島神宮を歩く・・・
それに美しい紅葉が合わさると、さらに想い出に残る旅になることでしょう♡
霧島神宮の美しい紅葉が見られるのは、その年によって多少の差異はありますが、例年では11月下旬ごろです。
和服を纏い、荘厳な境内で美しい紅葉狩り 霧島の観光と合わせて計画してみてはいかがでしょう?^^*
2016.8.9お盆期間のお休みについて
お天気の良い日が続いています☀
昨日は鹿児島のタウン情報誌「TJかごしま」さんの取材がありました。
抜けるような青空と鳴り響くミンミンゼミの声。THE夏!!の霧島神宮で赤とピンク色の和服が映えました♡
この模様は10月号の霧島エリア特集に掲載される予定です。取り上げてくださりありがとうございます☆
和服で参拝、ぶらり霧島神宮。は、8月10日(水)~16日(火)午前中までお休みとなります。ご了承ください。
お休み明けのご利用をお待ちしております^^*
2016.8.2納涼!霧島高原太鼓まつりを浴衣で観覧しませんか?
夏と言えば夏まつり!どうせなら浴衣を着て楽しみたいですよね~♡
「和服で参拝、ぶらり霧島神宮。」では、霧島神宮で行われる霧島高原太鼓まつりの日限定で浴衣の着付けを行います!!
夕闇に包まれた荘厳な雰囲気の霧島神宮境内で、お腹にズシンと響く和太鼓の勇ましい音色・・・
浴衣を着てステキな時間を過ごしませんか?
お得な指定席チケット付きです☆
日にち:平成28年8月21日(日)
太鼓まつりの開催時間:16時半開場、17時開演
太鼓まつりの開催場所:霧島神宮 社務所前特設ステージ
着付けの時間:当日の15時~18時の間
着付けの受付場所:霧島市観光案内所(霧島神宮大鳥居横)
持ってくるもの:浴衣一式(浴衣、帯、下駄、肌襦袢、タオル、腰紐3本程度、コーリンベルト、伊達締め等)
受付人数:20名限定
料金:2,000円(太鼓まつり指定席チケット(1,000円)込)
申込方法:霧島市観光案内所へお電話にてお申し込みください(☎0995-57-1588)
申込締切:平成28年8月18日(木)※太鼓まつり指定席チケットが売り切れ次第終了
・和服で観覧をご希望の場合は、必要なものを一式(和服含む)をご持参いただけましたら同料金で着付けが可能です。
・ヘアのセットは各自で行ってお越しください。
・太鼓まつり観覧後は各自そのままお帰り下さい。
・男性の着付けは行なっておりません。
・雨天で太鼓まつりの会場がみやまコンセールに変更になった場合、着付けもみやまコンセールで行います。
2016.7.16梅雨の晴れ間の取材
今年の梅雨はたくさんの雨が降っている霧島。少し被害も出ましたが、大きな人災などもなく、早く明けないかと心待ちに過ごしています☀
そんな雨の多い霧島も、昨日は貴重な貴重な晴れ間が訪れました。朝から雲一つない快晴☀待ってましたとばかりに鳴き叫ぶセミたちの声。日差しは夏を感じさせる暑さで、木陰に吹く風がひんやり心地よく感じました。
取材に来てくださったのは、東海三県(愛知県・岐阜県・三重県)で販売されている月刊Cheekさん。キレイなモデルさんが美しく和服を着て”ぶらり”楽しんでくださいました。すれ違う他の参拝のお客さまも写真を撮っていらっしゃいましたよ^^*
取材のようすは、月刊Cheek 12月号(10月23日発売)に掲載されます。対象地域にお住まいのみなさま、ぜひ手に取ってご覧くださいね~♡
編集部、またモデルのみなさま、お越しいただきありがとうございました^^*
2016.4.4GW期間のお休みのお知らせ
霧島神宮を和服姿で参拝する「和服で参拝、ぶらり霧島神宮。」をご愛顧いただきありがとうございます。
昨年10月より事業開始し、日本国内の方、海外の方にも大変多くのお客さまにご利用いただいています。本当にありがとうございます♪
お友だちとの体験、母娘で思い出づくり、彼女への誕生日サプライズ、また結婚式前にウエルカムムービーを作るために参加~などなど、いろんな方にさまざまな目的でご利用いただいています^^*
なかなかご要望通りにご予約をお受けできない日もありご迷惑をおかけしておりますが、これからも続けて参りますのでどうぞよろしくお願いいたします。
GWの5月1日(日)~5月5日(木)の期間はお休みとなります。この期間以外ではご利用できる日にちと時間帯もありますので、お電話にてお問い合わせください。
お問い合わせ 霧島市観光案内所(☎0995-57-1588)
JR九州のキャンペーンにて、タレントのローラさんが体験してくださっています♪赤と黒のモダンなお着物がとってもお似合いですよね♡動画でぜひご覧ください。
ちなみにこのお着物の予約がとっても増えています^^*
写真はKAGOSHIMA by ROLA 公式instagramより引用
2016.2.122月12日カメラ取材に同行させて頂きました。
本日、撮影取材に同行させて頂きました。
朝からの雨も取材が始まると同時にやみ、
雨の中でしっとりと感じのよい撮影となりました。
きりしま聴き旅とのコラボレーションもばっちりでした。
きりしま聴き旅とは?
きりしま聴き旅は、あなたを新しい感動へエスコートします!
GPS機能付きの携帯端末がスポットに近づくとGPSにより自動音声でガイドアナウンスします。
日本語、英語、韓国語、中国語の4言語に対応し、霧島の魅力を分かりやすくガイドします。
サービス名:観光音声ガイドシステム「きりしま聴き旅」
エリア:霧島神宮周辺
コース1:霧島神宮・霧島七不思議コース
コース2:霧島神水峡コース
料金:利用料金500円+保証金500円※返却時に保証金500円は返金します。
受付時間:9:00~15:00
申し込み先:霧島市観光案内所☎0995-57-1588(台数限定の為お待ち頂くことがあります)
コース1順路:(スタート)霧島市観光案内所→一の鳥居→二の鳥居→三の鳥居→霧島神宮本殿→霧島七不思議(旧参道)→霧島市観光案内所(ゴール)所要時間約1時間30分
コース2順路:(スタート)霧島市観光案内所→神水峡入口→人道橋→柱状節理→人口滝→御鉢霧島神宮溶岩→日本の道100選記念碑→霧島市観光案内所(ゴール)所要時間約1時間30分
2016.1.15カメラ取材に同行させて頂きました。
2016.1.12和服で参拝、ぶらり霧島神宮。年初めのお客様
鹿児島県観光連盟のお客様で香港からお見えの方の取材に同行させて頂きました。
年初めの霧島神宮は大賑わいの様子。
はじめは恥ずかしがっておられた香港の御二方、
露店を背景に撮った写真に大喜びされてました。
本年も和服で参拝、ぶらり霧島神宮。をどうぞ宜しくお願い申し上げます。
お問い合わせに関しての詳細はこちらをご覧下さい↓
鹿児島県観光連盟のHPはこちらをご覧下さい↓
2015.12.27「行ってしまOH!鹿児島」で放送されます。
2015.12.20年末年始お休みさせて頂きます。
2015.12.1312月12日のお客様
2015.12.612月6日のお客様
2015.12.412月4日のお客様
本日、鹿児島県観光連盟様と海外からのお客様にご参加頂きました。
先日の雨と冷え込みで色づく霧島神宮の紅葉に感動しながら
寒空の中にもしっとりと温かみのある日本の風景が広がりました。
企画スタートから3か月目になりましたが色々なドラマがあります。
お母さまと娘さんの思い出に・・・
彼氏からのサプライズ・・・
友達へのプレゼント・・・
留学生への思い出に・・・
海外の方への思い出に・・・
30数年前神宮で神前結婚式された方の結婚記念日に・・・
皆さんも新たな企画でぶらりしてみませんか?
鹿児島県観光連盟様のHPはこちらからどうぞ↓
2015.11.2811月28日のお客様
2015.11.28facebookで紹介頂きました。
先日撮影取材に同行させて頂いた「たびーら」様より
facebookで和服で参拝、ぶらり霧島神宮。をご紹介頂きました。
誠に有難うございます。
「たびーら」様のfacebookはこちらからどうぞ↓
2015.11.22クチコミ新発見!旅ぷらで霧島が放映されます☆
連休2日目、いかがお過ごしでしょうか?いま現在の霧島温泉郷周辺は明るい曇り空。気温も暖かですごしやすく、今日もたくさんのお客さまで賑わっていますよ♪ホテルや旅館などの宿泊施設はどこも満室状態!ありがたいことでございます^^*
さて先月よりスタートした「和服で参拝、ぶらり霧島神宮。」
今日もたくさんのご予約が入っていて、色とりどりの和服姿で霧島神宮参拝にご出発されました♬ご利用まことにありがとうございます^^*
先月取材のあった番組の情報が解禁となりました☆放映エリアにお住まいのみなさま、どうぞお見逃しなく!!
日時●平成27年11月29日(日) 10時55分~
番組名●読売テレビ「クチコミ新発見!旅ぷら」
放映局●読売テレビ・テレビ新潟・北海道テレビ・北日本放送・西日本テレビ・山口放送・宮城テレビ・南海放送・四国放送 ※くまもと県民テレビ・長崎国際テレビ・鹿児島読売テレビは単発編成で、鹿児島での放送は12月13日(日)の予定
今回はタレントの熊切あさ美さんとプロフィギュアスケーターの安藤美姫さんが体験してくださいました。お好きな柄の和服を選んで着付けをしてもらいましたが、和服姿もとってもお似合いでステキでしたよ♡写真は、着付けをしたきりしま着楽会のみなさんと一緒に撮っていただきました♡
ロケは鹿児島市と霧島のいろんなスポットで行われました。みなさまぜひご覧くださいませ^^*
2015.11.2211月21日参加頂いたお客様
11月21日、鹿児島県観光連盟の方とお連れ様にご参加頂きました。
仲良くお互いにスマホで写真を撮りながら
楽しい参拝となりました。
和服の色合いは霧島神宮にとてもお似合いです。皆さんも和服でぶらりしてみませんか?
鹿児島県観光連盟のHPはこちら⇒http://www.kagoshima-kankou.com/
2015.11.5カメラ取材に同行させて頂きました。11月5日
2015.11.5ブログで紹介頂きました。
先日のテレビ取材で撮影同行させて頂いたKTS鹿児島テレビ様、
和服で参拝、ぶらり霧島神宮をブログで紹介頂きました。
放送はKTS鹿児島テレビ ゆうテレ
放送日は11月6日(金)、放送時間は15:45~17:00
ぜひご覧下さい。
るいるいのおじゃったもんせブログはこちらから↓
2015.11.2記事にしていただきました☆
10月より始まった「和服で参拝、ぶらり霧島神宮。」
おかげさまで始まって1か月で大変多くのお客さまに”ぶらり体験”していただきました。本当にありがとうございました^^*
これから紅葉も見ごろを迎えます。みなさまの霧島での旅が思い出深いものになりますように…
和服を着て霧島神宮を参拝しませんか?
2015.10.29取材に同行させて頂きました。(10月28日)
10月28日、日本旅行「たびーら」さんの取材に同行させて頂きました。
快晴のなか笑顔での参拝、
そして影と陰がおりなす日本の美、
昔の風情と現代とのコラボレーション、和服で参拝・・・心癒されます。
取材のようすはこちらに掲載される予定です。
2015.10.17ムスリムの方も大歓迎です♡
今日はうれしいお客さまも♡
ムスリム・ウエルカム・プロジェクト・鹿児島のみなさまが、鹿児島の魅力発見ツアーということで「和服で参拝、ぶらり霧島神宮。」を体験してくださいました。
ムスリムとは世界三大宗教のひとつであるイスラームを信仰している人々のことで、世界人口の約1/4を占めるといわれています。
今回お越しのみなさまは、県内企業・県内出身者・県内在住ムスリムの方々で情報開示による実践的なムスリム対応をサポートしているチームです。今回は、インドネシアやバングラデシュ、また鹿児島大学の学生を含む8名の方が体験してくださいました。
ムスリムの方は異性の前で肌を見せることが禁じられているのですが、日本の和服は隠れているので問題ないのだそうです。それでも初めて着る和服に戸惑っていましたが、実際着てみるとみなさんにこやかに写真を撮っていらっしゃました。
旦那さまも奥さまの変身っぷりに「Wow~♡Kawaii~」と声が上がっていました^^*
この模様は、10月22日(木) 18:45~のMBC南日本放送ニューズナウにて放映されます。こちらもお見逃しなく!!
たくさんのお客さまに霧島での想い出を作っていただけますように。これからも情報発信を行ってまいります^^*
2015.10.17テレビ取材に同行させて頂きました(10月17日)
2015.10.16テレビ取材に同行させて頂きました
2015.10.5撮影取材に同行させて頂きました
2015.10.2これから紅葉シーズンです♡
2015.9.30ホームページを公開致しました。
朱塗りの鳥居をくぐり参道の凛とした木立の中を、和服姿でしなやかに・・・
霧島神宮を参拝するなら、和服を着て”ぶらり”しませんか?
受付日●通年(着付けの都合上、事前にお電話にてお申込みください)
参加料金●3,000円(税込) 着物レンタル・着付代込
※足袋はお持ちいただくか、有料でご準備いたしております
特典●立ち寄り入浴利用料金半額割引、お食事やお土産、施設利用料金の割引など(只今準備中)
申込●霧島市観光協会(霧島市観光案内所 ☎0995-57-1588)へお電話にてお申込みください
主催●公益社団法人霧島市観光協会(☎0995-78-2115)
※只今公式ホームページを準備中です。
※この事業は10月1日より開始します。
※予約は9月25日より受付開始します。
チラシはこちらよりダウンロードしてください 和服で参拝、ぶらり霧島神宮。.pdf
2015.9.15旅行社・マスコミ関係14名のみなさまが視察に来られました。
10月1日よりスタートする「和服で参拝、ぶらり霧島神宮。」
今日は中国の旅行社・マスコミ関係14名のみなさまが視察に来られました。
通訳の方にお手伝いいただきながら事業のご説明をしましたが、とても熱心に(特に女性の方に!!)お聞きいただき、ご質問もたくさんいただきました^^*
時間の都合で和服を着る体験は叶いませんでしたが、きっと中国のお客さまにもご案内していただけると期待しています☆
和服で参拝、ぶらり霧島神宮。は、10月1日よりスタートします。
予約の受付は9月25日頃~を予定して準備を進めています。
たくさんお問い合わせをいただいています!本当にありがとうございます!!
もうしばらくお待ちくださいませ^^*
2015.9.8体験モニターツアーを実施しました。
10月1日より事業開始する「和服で参拝、ぶらり霧島神宮。」の体験モニターツアーを実施しました。
鹿児島県観光課、鹿児島県観光連盟、霧島市観光課、霧島市国際交流協会、霧島神宮温泉郷旅館協会の方8名にご参加いただき、実際に体験していただきました☆
身に着ける和服は、たくさんある和服の中から好きな柄を選び、地元きりしま着楽会の方に着付けをしていただき、霧島神宮大鳥居から本殿までゆっくり歩いて参拝しました。
色とりどりの和服を着た方が通ると、参拝に来られていたお客さまも振り返り、写真を撮ったり「何のイベント~?」とたくさんお声かけくださいました^^*
本日の模様は、MBC南日本放送さん、KKB鹿児島放送さん、KTS鹿児島テレビさんに取材していただきましたので、早ければ本日のニュースで放映されるかもしれません。
また、南日本新聞さんと西日本新聞さんも取材していただきました。新聞も要チェックです♬
各社お越しいただきありがとうございました!!
本日ご参加いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。
事業は9月下旬より予約受付を開始し、10月1日よりスタートします。ただいま公式ホームページを作成中ですので、完成までどうぞお楽しみに…^^*
お天気に恵まれてよかった~☀